福岡市を中心にネットワークを組む賃貸店舗や主に転勤者の斡旋を扱う社宅営業室など、あらゆる顧客ターゲットに絞り込んだ戦略でお客様に最適な物件をご提案しています。
豊富な情報と経験をもとに、お客様にとって、最も有利で安心できる不動産売買を実現。三好不動産の歴史で積み重ねた、ノウハウと経験によりお客様のご要望にお応えします。
三好不動産の始まり それは賃貸管理から。物件のメンテナンスや家賃管理だけが管理の仕事ではありません。長年のノウハウをもとに、オーナーへは資産価値の向上、入居者へは最適な住環境をご提供するのが管理業務の真髄なのです。
資産は不動産ばかりではありません。現金、株、債券、投資信託、生命保険、その他…。世の中には様々な資産が存在します。不動産を軸に、金融資産の活用を含めた総合的な資産提案を行うコンサルティング事業です。
60's
当時、不動産業界は未熟で社会的地位が確立されておらず、目の前にいるお客様に一生懸命応える日々に誇りを感じていました。当時、三好不動産の本社がある中央区唐人町には遠洋漁業の基地があり漁師が多く住む町でした。
性能が決して高くない船での漁業は海難事故が多く漁師たちは命がけの仕事をしていたため「もしものことがあったら残った家族はどうなるのか」と不安を抱えていました。
そこで先代の社長三好勉は、漁師たちに賃貸住宅経営の提案を行い、アパートを建てるだけではなく、沖に出たらなかなか戻れない彼らの代わりに管理から家賃集金までを一手に引き受けました。
「三好さん頼んだよ」そして漁師たちは安心して沖へ出ていきました。
全国で初めての不動産管理業はこうして生まれたのです。
70's
全国の不動産会社で目にする「ハトマーク」。これは全国宅地取引業協会連合会(以下「全宅連」)のシンボルマークです。先代の社長 三好 勉が会長時代の福岡県宅地建物取引業協会(以下「福岡県宅建協会」)で生まれたことは意外に知られていません。
三好勉は、「不動産の流通化なしに不動産業界の未来はない」と考え、会長時代の福岡県宅建協会で、流通化を目的に福岡不動産流通センターを設立しました。
そのPRのために誕生したのがこの「ハトマーク」です。
三好勉は不動産流通の近代化を目指し、全国の不動産会社を巻き込んでいったのです。
80's
賃貸管理業の根幹を成すのは「家賃集金」。
期日までに全入居者から家賃を集金し、オ-ナーへ送金します。
管理戸数の増加とともに家賃集金の業務負担も増大するため、想像以上に至難の業でした。
そこで当社は業界初となるファームバンキングシステムを導入し、家賃集金をオンライン化。送金業務の安定稼働を実現しました。
※ファームバンキングシステムとは…安全で便利な金融機関とのデータ伝送システム
90's
「創立から100年続く会社を目指して、さらに発展するための会社基盤を創りたい」
「社員ひとりひとりが働くことに幸せを感じられる会社を創りたい」
00's
都市開発による社会・環境問題や少子高齢化問題等によって住空間のニーズは時代によって変化していきます。
近年の日本は世界トップクラスの超低金利で、金融商品の知識がなければ資産の運用やそれを守ることが難しい時代となりました。
だからこそ、ファイナンシャルプランナー的考え方が不動産業界には必要だと考えます。
そのため当社は、管理料や仲介料だけでオーナー様と繋がる従来の不動産業界の枠組みを超え、お客様の資産を守る最後の砦として資産運用から相続対策まで「資産のコンサルティング」を行っています。
10's
“人生100年時代の”住”を創る”ために
三好不動産の存在価値は「人生100 年時代の“住”を創る」こと。そのためには、このFUKUOKAという街が、生まれて人生を全うするまで「100 年住み続けたい」という価値を維持する必要があります。
住み続けられるまちづくりを2015 年9月25日の国連総会で採択されたSDGs(持続可能な開発目標)には、17の世界的目標があります。その中でも三好不動産が一番大きな目標としたいのは、11番に定められている“住み続けられるまちづくりを”。「包摂的で安全かつ強靱で持続可能な都市および人間居住を実現する」ことです。
三好不動産の事業は、住まう場所、働く場所、街の賑わいを担う場所、それぞれの「借りる」「買う」「活かす」「遺す」に関わっています。“不動産”と“人”との良好な関係を永続的なものにすることが私たちの仕事。“ずっと住みたいFUKUOKAを!”をテーマに、良好な関係を一貫して見守り、サポートしていかなくてはなりません。
人生100 年時代になくてはならない街と人の関係を考え、その目標を一つひとつかたちにしていくことが三好不動産のSDGsの取り組みです。
20's
三好不動産が70周年を機に新しく掲げたビジョンは、「all for family」
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がもたらした社会の変化に、これまでとは違う新しい住まい方や働き方を考えた時、改めて「家族」の存在を見つめ直したという方も多いのではないでしょうか。三好不動産も同じです。
ゾウのマークに込められた想いは「親から子へ信頼のおつきあい」。私たちの“ 家族への想い” は、創立当初から普遍です。働き方が変われば、住まいでの時間の使い方が変わる。
必然的に、家族のカタチも変わり続けていきます。変わり続けていくからこそ“ 大事にするべきものは何なのか!?” 不動産業に関わる私たちが考え続けるべき永遠のテーマです。
三好不動産の事業基盤は管理。その管理物件は、「家族の生命と絆を守る」ための重要な場です。その場を支えているのは地域社会。三好不動産は、「家族」というものを血縁に限るのではなく、「家族」の枠を超えて「家族とは何か!?」を考え続けていく企業を目指します。
地域に暮らす人々やオーナー様、入居者様、そして社員のみんなと出会えた喜びを未来へとつないでいく覚悟があります。「超・不動産宣言」の旗印のもと広がり続ける不動産サービスと蓄積してきた総合力を基盤にこの街の発展に、一層の貢献ができるよう、勤勉に、実直に、ずっと向き合ってまいります。
社員の宅地建物
取引士取得率
社員の年齢分布
現在の住まい
応援しているプロ野球 球団
学生時代の部活
朝ごはんは何派
仕事の日に
多いランチ
仕事の日に
つける腕時計
通勤時に利用する沿線
リーダー職の年齢
三好不動産の存在価値は「人生100年時代の“住”を創る」こと。そのためには、このFUKUOKAという街が、生まれて人生を全うするまで「100年住み続けたい」という価値を維持する必要があります。
三好不動産では社員一人ひとりが、コンプライアンスと経営理念に沿って行動し、さまざまな活動を通じて地域や社会から信頼される会社を目指します。